帯広徳洲会病院

文字サイズ
閉じる
メニュー

健診・人間ドック

健診・人間ドック

ABC健診

自分の胃の健康状態調べませんか?

ABC検診

採血のみで胃の健康状態を調べます。粘膜萎縮(老化)マーカーのペプシノゲン検査と胃潰瘍や胃癌の主な原因と言われている ヘリコバクター・ピロリ菌抗体価検査の組み合わせて、胃の健康度をA,B,C,Dで分類することがABC検査です。
胃の健康度に応じて内視鏡検査を行うなど、効率的に検診を行うことができます。

ペプシノゲン検査

ペプシノゲンという物質の血中濃度を測定することで胃粘膜の老化(萎縮)の状態を客観的に調べる検査です。萎縮が進んだ胃は癌になりやすいと言われています。

ヘリコバクター・ピロリ抗体価検査

胃のヘリコバクター・ピロリ菌に感染していないかを調べる検査です。この菌に感染していると胃癌の発生頻度が高くなるため、除菌治療が必要となります。
ヘリコバクター・ピロリ菌は胃酸の分泌や胃粘膜の免疫機能の働きが不十分な幼少期頃までに感染すると考えられています。子供の頃に感染しなかった場合、大人になってから感染することは稀だと言われています。

  • ● 検査方法:採血のみ(食事に関係ありません)
  • ● 持ち物:お薬手帳と保険証
  • ● 結果:後日自宅へ郵送

他の健診に追加して受けることも可能です。気になる方はお問い合わせください。

検査料金 2,300(税別)
ご予約方法 健診センター
TEL.0155‐32‐3030
(月~金 9:00~12:00、13:00~17:00)

~ABC検診 結果の見方~